新婚旅行って、行き先を決めるのが本当に悩ましいですよね。
せっかくの一生に一度の特別な旅だから、「ここにしてよかった!」って思える場所に行きたいし、二人ならではの思い出も作りたい。
でも、候補はたくさんあるし、ネットで調べれば調べるほど余計に迷ってしまう…
そんな中で私たちが最終的に選んだのが「マルタ」。

正直、最初はあまり馴染みのない国だったんですが、調べていくうちに「これはアリかも…!」と思い始め、結果的に大正解の旅になりました!
この記事ではどうして私たちがマルタを選んだのか、その決め手をリアルにご紹介します。
これから行き先を決める方にとって、少しでもヒントになれば嬉しいです。
実際にマルタに行ってマルタをおすすめする理由についてはこちら↓
マルタを選んだ決め手5選
私たちがマルタを新婚旅行先に選んだ理由は以下の5つ。
- リゾートと歴史のいいとこどり
- 食事が美味しそう
- コスパが良い
- 普段なかなか行けない場所
- アクセスや移動もシンプル
それぞれ詳しくご説明していきましょう。
①リゾートと歴史のいいとこどり
新婚旅行の行き先を決めるとき、実は私たちは最初意見が分かれていました。
私は

とにかく綺麗な海でリラックスしたい!
というリゾート派。
一方、旦那は

せっかくだから歴史ある街並みや景色も楽しみたい!
という歴史文化・街歩き派。
最初は「どっちかが妥協するしかないのかな…」と思いながら、いろんな国を調べていたんですが、なかなかこれといった場所が見つからず…。
そんな中でふと目に留まったのが「マルタ」。
それまであまり馴染みのない国でしたが、調べてみると私たちのお互いの希望をちょうどいいバランスで叶えられる国であることが判明。
マルタは青く透き通る美しいビーチがありながら、世界遺産の歴史的な街並みや古代遺跡も多くあります。

例えば首都ヴァレッタは、中世の要塞や立派な教会が立ち並び、歩くだけでタイムトリップしたような感覚に。


「海と歴史、どちらも楽しみたい」という願いを叶えてくれるのが、マルタの大きな魅力でした!
②食事が美味しそう
旅行の楽しみのひとつはやっぱり食事ですよね。
せっかくの旅でも、毎日の食事が合わなかったら、それだけで疲れてしまうし、楽しさも半減。

実際、過去に出てくる料理が口に合わず、つらかった思い出も…
もちろんそれも異文化体験のひとつではあるのですが、やっぱり旅先では「美味しい」「また食べたい」と思える食事に出会いたい。
食べるたびに「ここに来てよかったな」と思えることって、思い出づくりの大きな部分だと思います。
その点、マルタはどの記事やブログを見ても「食事が美味しい」「日本人の口に合う」といったコメントが多い。
しかもどれもカラフルで新鮮な地中海料理で、インスタ映えも抜群。
見ているだけで「これは絶対ハズレない」と思いました。

ハネムーンのような長期滞在では毎日の食事が楽しみのひとつになるので、「美味しい料理が食べられる」という点は旅行先選びで大きな決め手!
③コスパが良い
新婚旅行は一生に一度の特別な旅だからこそ、ちょっと贅沢したい気持ちがありますよね。
でも同時に、「あんまりお金かけすぎてもなぁ…」っていう現実的な悩みもあると思います。
私たちも、できるだけ満足度は高く、それでいて無理のない範囲で旅したいと考えていました。
そんな中でマルタを選んだ理由のひとつが、「ヨーロッパなのに物価がそこまで高くない」というところでした。
たとえば、水。
観光地ってペットボトル1本でもけっこう高かったりしますが、マルタだと500mlの水がスーパーで0.8ユーロ(日本円で100円ちょっと)で買えるんです。

こういう小さいことだけど、毎日のことなので結構大きいですよね。
ホテル代も良心的で、同じクラスのホテルに日本で泊まるよりもコスパがいい印象でした。
ヨーロッパは高級ホテルに泊まるとすぐに高金額になるイメージがありましたが、マルタは「ちょっと贅沢したい」気持ちにもちゃんと応えてくれる価格帯なのがうれしいポイント。
「せっかくだからいい旅にしたいけど、できれば予算内におさめたい」っていう人にとって、マルタはすごくちょうどいい場所だと思います。
私たちにとっても、それが旅先を決めるうえで大きなポイントになりました。
④普段なかなか行けない場所
私たち夫婦がマルタに惹かれた一番の理由が「特別感」でした。
せっかくの新婚旅行。
これからふたりで1週間以上のまとまった休みを取るのって、正直ハードルが高いです。
だからこそありきたりな場所ではなく、「ちょっと意外性があって、人と被らない」ところにしたいなと思っていました。
もちろん、ハワイやヨーロッパの王道都市も魅力的。
でも

またいつか行けそう…
と感じる部分もありました。
航空便も多いし、比較的気軽に行けるイメージもある。
その点マルタは地理的にもアクセス的にも、「いつでも行けるわけじゃない」国。
日本からの直行便がなく、最低でも1回は乗り継ぎが必要。
移動時間も乗り継ぎ時間を含めると20時間以上かかることもあります。
その分

この機会を逃したら、しばらく行けないかも!
と思いました。
今この新婚旅行のタイミングを逃さず、ちょっと遠くて特別な場所に思い切って行っておく価値があるというポイントが大きな決め手になりました。
⑤アクセスや移動もシンプル
長距離移動が多い旅は、新婚旅行ではできるだけ避けたいですよね。
その点、マルタは島自体がコンパクト。
主要な観光地は1時間以内で行ける場所がほとんどなので、「移動に時間を取られすぎる」みたいなことがほぼありません。
あちこち詰め込みすぎずに、「今日は午前に観光して、午後はのんびりホテルで過ごそう」みたいな、ゆるめのスケジュールが組みやすいのも魅力。
しかも英語が通じる国だから、バス移動や街歩きもそこまで構えなくてOK。
はじめての場所でも、比較的安心して動けるのはうれしいポイントです。
「新婚旅行はなるべくゆったり過ごしたい」「移動にバタバタしたくない」って考えている人には、マルタの「ちょうどいい大きさ」がピッタリです。
新婚旅行は理想のバランスを叶えるマルタへ
ちょっとリゾートっぽさも欲しいし、ヨーロッパらしい街並みも楽しみたい。
おいしいごはんも食べたいし、アクセスがラクなのも大事…
とついつい欲張ってしまうのが新婚旅行。
けれどマルタはそのいろんな「ちょうどよさ」が、いいバランスでそろっている国です。
新婚旅行先に迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。


